
当店職人のご紹介
守拙の作品
「本物の見極め方」の前に
最初に、お伝えしたいこと。
私が「本質」「印影」にこだわる理由
印章というものは次回購入があったとしても何年も先。であれば、目先の新規客を優先して「売り文句」を使いたくなるものです。つまり、印章業界は
という状態になっています。

私は、そんな売り文句だけの商売ではなく、職人として彫刻した結果・成果である「印影」で評価していただきたいという思いで、日々仕事に取り組んでおります。
この私の考えに少しでもご賛同いただけるなら、ぜひ下の文章もお読みください。
では、その「本物の見極め方」とは?
一般の方でも、区別できるのか?

※上記画像はすべて職人「野田守拙」の作品です
当店の作品見本はこちら
当店では少しでもお客様に実印・銀行印の作品の出来を理解してもらえるよう、多くの印影作品を何種類も用意しております。それだけではなく、印影作品で職人の力量を見極める「3つのポイント」をご紹介しております。
お陰様で多くの方に「解りやすくて腑に落ちました」「ようやく信頼できる店に出会えました」などとご評価いただいております。
是非、下記の3つの見極めポイントをお読みください。
※下記の3つのポイントとして参考になる印影は、他の店舗でも必ず紹介している訳ではありません。ただ、職人の力量を伝えたい店舗であれば紹介してしかるべき内容です。
紹介のない場合、例外はあるでしょうがその店は「職人の力量を訴えるつもりはない」「『手彫り』『開運』で来てくれる客だけで十分」というお考えの可能性があります。
右の4つの作品のうち、下の2つは「羽」も「鳥」も同じデザインの文字で、それぞれを縦長、横長に広げてるだけです。これに対し、上にある私の印影は横長、縦長それぞれ専用の文字を使って印影デザインしています。
これが、職人の手法です。
実際に上と下の印影と比較すると、特に右の印影(横書きの文字)で上下の優劣が良くわかるはずです。
文字が縦長になる「横書き(横並び)の文字」は、「読みが逆になる」という欠点があるため避けられるお客様がおられます。しかし、そのせいで一部の職人は横書きで彫る印章の経験が不十分になってしまうのです。
一流の職人であれば、縦書きであろうが横書きであろうが、立派な作品を提供いたします。





上の5つの作品を見てください。全てというわけではありませんが、縦長の文字は多くが「足長」に表現させ、美しい字形でをもたらしているのです。
お客様の声
東京都 H様
「期待通りの、美しい印影でした」
色々な印鑑のホームページを見ましたが、「縦長の文字が美しい」という言葉にひかれて注文しました。
メールで印影を見ましたが、期待通りの足が長く見える美し印影で、安心しました。
商品到着後、実物を見て「やっぱり綺麗」と思いました。注文して本当に良かったです。
この度はありがとうございました。
上の画像は、一定時間で印影が変化します
お名前によっては「画数の多い文字」と「画数の少ない文字」が混在する場合があります。そんなとき私は、
- 画数の少ない文字の線を折り曲げるなどして、線を複雑にし空白を少なくする
- 画数の多き文字は広めに、画数の少ない文字は狭めにする

という手法をとっております。特に二つ目の「面積の調整」は重要です。
画数の多い文字は面積を広めに、逆に画数の少ない文字は狭めにすることで、全体的にバランスの整う印影ができるのです。これは実印に限らず、銀行印や認印においても気をくべるべきポイントになります。
お客様の声
東京都 I様
「頂いた印影は単調ではなく、バランスが良くてすぐに満足できました」
私は画数が少ない名前なので印影に関して不安なものがありました。印影データをいただいたらその単調にならず かつ バランスの良さにすぐに満足できました。
実際押印してみましたが、その印影はパソコンで確認した以上の良さにちょっと感動でした。
ありがとうございました。

実印・銀行印に使われる文字に「篆書(てんしょ)」という文字があります。その篆書の文字の「先端」を良く見てください。実は職人が作る「篆書」の先端は、絶妙な表現になっているのです
この絶妙な表現は、職人と素人で文字のデザインの概念が大きく違う事を証明します。
素人はコンピューターで細い文字を並べた後、クリック一つで線を太くします、太さは全て一定と言う認識しかなく、表現を変えると言う発想が出来ません。手彫り経験者は、線の外側(画像の黄色い部分)を彫るので、「文字は線」ではなく「文字は面積」という認識を持っています。その経験があるからこのようにデザインできるのです(手彫り経験者なら彫刻機を用いてもこのようにデザインできます)。
この両者の違いを知れば、この技術の有無でデザインのバリエーションがどれほど違うかご理解いただけると思います。
お客様の声
大阪府 K様
「柔らかい独特の表現に、とても満足しました」
苗字が左右対称で単調な漢字という事もあり不安でしたが、印影をいくつか作成いただいて満足することができました。
最初、篆書でお任せで作成いただいたところ、角ばった印象だったので「柔らかいイメージで作ってほしい」とお願いしました。すると次は「お札裏面のオレンジの印影デザインに近づけました」と名前をアレンジして下さり、それをとても気に入りました。
線の先端はどちらも、しっかりと独特の形をしてました。その中でも、後で作っていただいた方は、線の細さや曲がり方など、まさに希望通りのデザインでした。注文して本当に良かったです。
一見「分からない」と感じるかもしれないものでも、ポイントを押さえていろんな角度から見てみることで、職人の力量というのは、少しずつ見えてくるものです。
上記の3つのポイントを押さえた作品見本があり、職人の名前やプロフィールが公開されている店ならば、その店の技術レベルは一定以上にあるのではないかと思います。
「職人の見極め方」だけではありません。
印章というのは、お客様に納品した作品は公開できませんので、作品見本が少ない店舗が多いです。
私はそれでも、職人として少しでもお客様にご理解いただけるよう、多くの印影作品をお見せするよう心掛けております。
当店は、「職人の実績」や「印影の美しさ」以外にも、3つの理由で選ばれています。
※画像を押すと、説明箇所に移動します

これから一生のお付き合いとなる大切な実印・銀行印。ご満足いただくためにご注文後に彫刻予定の印影をお客様にお送りし、お客様の了解をいただいてから彫刻いたします。
このサービスの最大の特徴は、以下の3点にあります。
- 追加料金不要※
- 何度でも変更可能(字体・彫刻文字の変更も可)
- どうしても納得いくものができなければキャンセル可能※
※安易に注文・キャンセルするためのサービスではございませんので、試行錯誤のない(少ない)ご依頼でのキャンセルは印影製作代金を頂戴いたします。
これまで2種類、3種類の印影を提出して比較の上ご注文いただいたお客様がたくさんおられます。中には20回ほどの印影作成を求められた方や、印影決定までに2か月かかったお客様もおられます。
お客様の声
匿住所 匿名様
「修正した印影を見て、最初の印影の良さがわかりました」
その節は銀行印の印影を2回作っていただいてありがとうございました
注文して最初に頂いた印影は特に不満はなかったのですが、どこがどう良いのかわかりにくいと思い、もう1種類お願いしました。
2つ目の印影を見て、「最初の印影の方がいいな」と感じ、納得して印影を決めることができました。
実は「最初から複数印影を見せてもらって選べたらいいのに…」と思ってたのですが、1つ目、2つ目と順に見せていただく事で「最初の印影に自信があるんだな」とわかる事ができました。結果的に別々に送っていただいたのはとてもよかったです
本当にありがとうございました。
匿住所 匿名様
「印影の変更依頼で、満足することができました」
ページの文章が良いなと思い、購入を決意しました。
最初に頂いた印影は気になるところがあったので、変更依頼をお願いしたら非常に迅速に対応していただきました。
商品もすぐに届きました。ありがとうございます。
大切に使わせていただきます。


当店の印章の印面縁部分は、実印・銀行印に限らず、全ての印章で、上の画像の「c」のように縁の外側と内側を削っています。こうすることで印面に写る縁は細くても実際の縁は太くして欠けにくい形になります。象牙など頑丈な素材だったとしても、縁が「a」の状態だとどうしても軽い衝撃で欠けやすくなります。ひと手間かけて縁を「c」の状態にするのが、お客様の為の印章なのです。



当店では実印・銀行印などの単品や2本セット・3本セットなど、すべての商品に「印章ケース」「綺麗に捺印できる朱肉」「高級感ある貼箱(紙製の化粧箱)」。をお付けしております。また、
- 彫刻した印章の印影を、箱の蓋に貼り付けた高級和紙に捺印。
- 印章を使用する時には必ず必要になる「朱肉」として、当店でテストして「最も使いやすくて印影が美しい」と判断した「クリア朱肉」を付属。これを用いて実印・銀行印を捺印されることで、「綺麗な印影」が実現できます
- 印章ケースを開ける際に、誤って印章本体を落とさないように、印章ケースに目印となる星のシールを貼り付け。
- 印章ケースの開け方・朱肉のつけ方などを記載した取扱説明書と、職人としての私のプロフィールを記載したカードを添付。
実印や銀行印をプレゼントされる方はもちろん、ご自身がご注文される場合でも、受け取った時に喜んでいいただ。また、少しでも適切に印章を使用・保管していただき、末永く印章をお付き合いいただきたいという思いで、お届けしております。
匿住所 匿名希望
「商品も対応も良く、何一つ不満なところはありませんでした」
事前に送っていただいた印影原稿で確認はしていましたが、実際に届いた印章で自分で捺印してみて、あらためて「とても美しい」印影であることを実感することができました。
自分の名前でこのような美しい印章を持つことができて、なんだかとても幸せな気持ちです。本当にありがとうございました。
両親の印章は象牙製なのですが、使いこむうちにどうしても先端に朱肉の色が移ってしまうのが気になっていましたので、今回自分の印章は黒水牛で作成をお願いしたのですが、実際に手にしてみると、やはり黒水牛で正解でした。
それ以外にも細かいことですが、
- 注文してから仕上がりまでがとても早く、文句のない出来栄え
- 丁寧な梱包
- 美しい貼箱と、「御印章」と書かれた紙帯に自分の印影が綺麗に捺印してあることが嬉しかった
- 化粧箱や印章ケースを選べること
- 印影正面がわかりやすいように貼られたシールが小さく控えめでお洒落で実用的なこと
- 注文から出荷までのメール対応が親切で嬉しかった
等々、とにかく嬉しいことばかりで不満点は一つとしてありません。
印影デザインだけでも御店を選ぶ価値は充分あったと思いますが、対応やサービスなどトータルで考えても、もし他店に頼んでいたらこれほどの満足は得られなかったと思います。
御店に頼んで本当に良かったと思っています。
これから末永く、大切に、このお気に入りの印章を使っていきます。
あらためまして、このたびは素敵な印章を作っていただき、本当にありがとうございました。
神奈川県 N様
「プレゼントしたいとこの表情をお見せできないのが残念でなりません。その場にいた大人たちも羨ましがっていました」
この度は素敵な作品をありがとうございました。
包みまでお心遣いいただき、とても嬉しく感じました。
プレゼントした従姉妹ですが、当然ですがとても喜んでいました。
表情をお見せできないのが残念でなりません。
その場にいた大人たちも羨ましがっていました。
銀行印の必要性がわかっていない高校生には意外な贈り物でしょうし、大人の世界を垣間見たような気分だったのかもしれません。
従姉妹の妹も欲しいと言っていたので数年後にお願いさせていただくことになりそうです。
ありがとうございました。