実用印見本

 印影 印影

「先田健一」 書体:篆書体

画数の少ない「一」の字のバランスを整える、意外な方法。

 由緒ある字体である「篆書体(てんしょたい)」で実印をデザインいたしました。
 お名前でよくある「一」と言う字のデザイン例のうち、珍しいものをお見せしたいと思います。

 印章でよく用いられる文字の篆書(てんしょ)で印影をおつくりした場合、左の印影のように漢字の「一」は原則として、横線一つの曲げないデザインになります。
※流派によっては篆書でも線を折り曲げる場合もあるようです。

 「一」の字が画数が少なくてバランスが悪い、と感じるようでしたら、たすきがけと言う手法を使った「弌」と言うデザインにする方法があります。

「一」「二」「三」のたすきは旧字ではありません なお、「弌」は「一」の旧字で別の漢字では? とお思いかもしれませんが、右の画像にあるように、縦線をボーダーラインとしてその左右の文字群は同じ文字として解釈されますのでご安心下さい

なお、実印で良く用いられる字体「印相体」で「一」の字が入った見本もありますので、そちらもぜひご覧ください

現在すでに表示されています