ご来店ありがとうございます。私は印章彫刻50年の生粋の職人。ただただお客様に「立派な証」をお届けしたいと思いで彫刻しています。そのお客様の中には、成人式や就職のお祝いなどに、息子様やお孫様などへ実印、銀行印をプレゼントされる方もおられます。
デジタル化の昨今で印章に対して興味が薄い若者も多いようですが、そんな中でも、お子様やお孫様から「思った以上に、とても喜んでくれた」と、喜びの声をいただいております。
お客様ご本人だけでなく、息子様などプレゼントした方も喜んでいただける。今の若者でも「凄いはんこ」と思ってもらえる事が職人としての大きな喜びなのです。
もし、貴方も未来ある大切なお子様、お孫様にお届けしたいお気持ちをお持ちであれば、ぜひ当店でお買い求めください。
貴方の大切なお子様たちに、本物を手にする「喜びと満足感」をお贈りできます
当店では印章本体はもちろん、心から喜んでいただくために様々なものを併せてお届けしております。これがお客様から喜んでいただける理由でもあるのです。
- 一目で「凄い」と思っていただける印影として高級和紙に捺印して箱表面に貼ることで、プレゼントの相手の方に「立派なものをもらえた」という実感を持っていただけます。
- 職人としての私のプロフィールを記載したカードに、印章ケースの開け方・朱肉のつけ方などを記載した取扱説明書を見ることで、贈りものが「本物」であると確信していただけます。
- 印章本体だけでなく「朱肉」もお贈りすることで心遣いに喜んでいただけます。さらに朱肉は当店で厳選した「クリア朱肉」なので、試し捺しでより「立派な証が手に入った」と納得していただけます。
- 印章ケースにある「星のシール」が、ケースを開ける際に印章を落としにくくするための目印であると知ることで、細かい心遣いのある「心のこもった贈り物」であることを実感していただけます。
私が、貴方の大切な人のために、彫刻いたします
<プロフィール>
昭和17年2月生。15歳にて大阪の彫刻師一門「二葉」に弟子入り。師匠の二葉一成先生(日展特選作家)の元、9年間 印章彫刻、篆刻を研鑽。また、文字の研鑽のために瀬戸邑波先生(日展入選多数)の元で書道も学んだ。
日展・篆刻部門入選の他に、印章彫刻・篆刻・書道で多数の賞を取得。資格・称号として、「一級技能士」の他、難易度が高く現在は制度廃止により取得人数がごくわずかとされる幻の称号「一等印刻師」を所有する。
1日の平均彫刻本数は、少なく見積もって10本ほど。総彫刻本数は10万本を超える。
一本一本全てが、お客様にとっての「一生に一度の、大切な『証』」
これまでに50年、10万本以上彫刻してきた私ですが、私にとっては10万本のうちの一本でも、お客様にとっては、一生に一度のものです。一本一本の印章に、私の知識と経験を注ぎ込んだ、風格ある美しい「証(印影)」を提供し続けています。
安心して私にお任せください。
沢山のお客様から「喜びの声」をいただいています
■「こんな凄いものを…」と喜んでくれました
匿住所 匿名希望
先日は実印をお届け下さり、ありがとうございました。昨日、家族の前で無事長男に実印を渡すことができました。

プレゼントを見せた直後の長男はしばし硬直。その後なぜかそわそわしてましたが、「これから絶対必要になるんだから」「良いもの、本物を持つに相応しい人生になってほしいのよ」など妻と二人で語りかけたら、照れくさそうにしておりました。
「いや、こんな凄いものを…って思ってびっくりした。でも、ありがとう」と長男が言ってくれました。
喜んでもらえたのが何よりです。本当にありがとうございました。
■孫への銀行印プレゼント。息子夫婦も喜んでいました。
大阪府 M様
お世話になっております。本日銀行印が届き、孫へのプレゼントとして息子夫婦に手渡しました。
立派な箱でお送りいただいたこともあり息子夫婦そろって大喜びでした。それに息子の嫁さんが「銀行印って下の名前でもいけるんですね」というので、綺麗印影さんで見た事を教えたりして話題に花が咲きました。
何にせよこれから大きくなっていくのが楽しみな孫にプレゼント出来たのがよかったです。ありがとうございました。
■プレゼントしたいとこの表情をお見せできないのが残念でなりません。その場にいた大人たちも羨ましがっていました。
神奈川県 N様
この度は素敵な作品をありがとうございました。
包みまでお心遣いいただき、とても嬉しく感じました。
プレゼントした従姉妹ですが、当然ですがとても喜んでいました。
表情をお見せできないのが残念でなりません。その場にいた大人たちも羨ましがっていました。
銀行印の必要性がわかっていない高校生には意外な贈り物でしょうし、大人の世界を垣間見たような気分だったのかもしれません。
従姉妹の妹も欲しいと言っていたので数年後にお願いさせていただくことになりそうです。
ありがとうございました。
10年、20年後の子どもたちに相応しい実印、銀行印。その価値がわかるのは、先に人生を歩んだ貴方だけなのです
実印や銀行印を使うのは、長い人生でも数少ない場面に限られます。そしてそれは、不動産や車の購入、口座開設など人生の転機となる大一番なのです。
そんな人生の大一番に用いるものは、「良いもの」「本物」を手にするのはもちろんですが、「今の自分の見合うもの」より「将来成長した自分に見合うもの」が必要という考え方も大切なのです。
貴方の大切なお子様・お孫様。10年後、20年後にどれぐらい立派になっているのか… その可能性は無限大です。しかし当の本人は、深く考えることなく「今の自分に見合ったもの」を手に入れようとするかもしれません。
だからこそ、貴方が「立派な実印・銀行印」をお贈りして、これからの未来がどこまでも明るくなりうることをお伝えすべきではないでしょうか。
人生の数少ない転機においてこそ発揮できる「立派な証」。当店でお求めいただく事を心よりお待ちしております。
当店の印章の選び方
■お求めになる印章を選ぶ
大切なお子様たちにとって必要となる印章- 実印・銀行印・認印は長い人生でどれも必ず使用するものです。3種そろってお贈りすることが原則です。ただ、既に認印や銀行印をプレゼント済みで、ご本人がそれをお気に召しているようでしたら、2本セットや単品にされてもいいでしょう。
お悩みの方は遠慮なく当店にご相談くださいませ
■材質を決める
素材としては「象牙」が最高級の素材です。象の歯なので燃えることもなく、災害後にも残ってたという話もあるほど丈夫な素材で、職人の手でしっかり仕上げすることができる昔ながらの素材だからです。
ただ、認印など使う頻度が多い印章には「黒水牛」もお勧めです。本体が漆黒なので、捺印を繰り返しても朱肉による汚れが目立ちにくく、安心して使えます。「汚れずに末永く使える認印」と「いざという時に確実に使える頑丈な実印・銀行印」の使い分けで、心のこもった贈り物として喜ばれるでしょう。
材質についてもご不明な点がございましたら、ぜひご相談くださいませ。
■大きさ・文字の種類を選ぶ
実印:フルネームなら直径15cmが標準です。名字または名前だけなら一回り小さい直径13.5mmでもいいでしょう。貫禄ある証が好みなら一回り(直径1.5mm分)大きくして下さい。文字は読みにくくて貫禄ある「印相体」がお勧めです。
銀行印:実印より直径1.5mm分小さいサイズがお勧めです。ただし、お名前の画数や文字数が多い方は直径12mmだと名前が貧弱になりやすいので、13.5mmの方がよいでしょう。文字の種類は、実印同様で「印相体」がお勧めです。
認印:実印・銀行印と異なり、あらゆる用途で使う可能性があるため、奇をてらわず控えめな大きさが無難です。大きさは直径10.5mmで、文字は読みやすい「古印体」がお勧めになります。
印面の大きさについては文字数や画数、用途によって細かく変わります。原則的なお勧めは上記のようになりますが、気になる方はぜひ当店までご相談ください。
ご注文が終わってから、お届けの間も安心できるように…
当店は、彫刻前に印影を確認することができます。
当店では原則的に、ご注文後に彫刻予定の印影をお客様にお送りし、お客様の了解をいただいてから彫刻する仕組みになっております。
注文の翌営業日をめどに、ご記入いただいたメールまたはFAX番号へ印影デザインをお送りいたします。その印影を見て気になる事があればぜひご相談ください。必要があると判断すれば印影デザインを何度でも変更いたします。。
また、文字デザインや大きさの変更も承っておりますので、安心してご利用ください。
当店おすすめの商品はこちらからご購入いただけます
上記以外の商品をお考えでしたら、以下の画像を押して商品ページに移動してお選びください。
最後までお読みいただきありがとうございました。
50年にわたって10万本以上の印章を彫刻し続けた私。その一本一本すべてがお客様にとってかけがえのない「証」です。
貴方の大切なお子様たちにも、一生涯にわたって、胸を張って使い続けることができる「証」であってほしいと思っています。
実印や銀行印を実際に使用するほんのわずかな時。お子様たちの人生が変わるであろうその一瞬に相応しい「証」をお届けしたい。そんな思いで日々印章を彫刻しております。
当店の印章を、貴方の大切な未来ある若者たちにお贈りいただければ、この上ない喜びです。ぜひご検討下さいませ。
当店の内容に疑問や不安な点をお持ちの方は、お気軽にお問い合わせください。印章に関するご質問、ご相談を受け付けております。お問合せページでご相談いただくか、072-631-1334までお電話ください。
(お電話は接客中などの理由で出られない場合もあります。ご了承ください。)
こんな方にも、当店をお勧めします
職人の印章店選びに悩んでいる方
急ぎで一流職人の印章を手に入れたい方
お子様・お孫様に印章をプレゼントされる方
その他のメニューはこちら
その他の「当店の特徴」はこちら
印影作品と解説を多数ご用意
彫刻前に実際の印影確認・変更も可能な「印影確認サービス」
欠けやすい印章の「縁」を、欠けにくくする工夫
化粧箱・朱肉など、喜ばれる「付属品」がつきます
当店の商品(個人印章)の種類や価格は、下記画像を押すことで見ることができます。
印章に関する情報
印章店・職人の見極め方
「手彫り」についてお伝えしたい『重大な事実』
印章に使われる7種類の文字
印章ケースの種類と扱い方
印章の材質について
商品について