ご来店ありがとうございます。印章彫刻師の「野田 守拙(しゅせつ)」と申します。
私は彫刻歴50年以上の、生粋の職人です。これまで計算上10万本以上を彫刻していますが、その一本一本がお客様にとってかけがえのない「証」になるはず、という想いで、毎日彫刻しております。
印章は「世界に一つ」であること。それは当然として、「誰に見せても恥ずかしくない」、そして「自分が見ても誇らしい」と感じる、立派な「証」- そんな印章をお届けしたいと思っております。
現在、「コロナ禍」や「押印廃止」などで、印章の需要が低下している、と言われています。しかし、お陰様で当店は私の掲げている「本物の価値」をご理解いただいたお客様から、今もご依頼をいただいております。
ご注文いただきましたお客様から、「当店を選ばれた理由」をお伺いしているのですが、主に4つのの理由が有ることが解りました。「当店が選ばれる4つの理由」とは何か、ぜひご覧ください

私の作品は、印章に詳しくない方や若者でも「印影が綺麗」「格好いい」「風格がある」とご評価いただいています。
また、時には当店の作品が優れる具体的な根拠をご指摘いただく事もあるので、下記に紹介しております。多くの方に「解りやすくて腑に落ちました」とご評価いただいておりますので、是非お読みください。
※「縁が細くなったら欠けやすくなるんじゃないの…?」と思われた方は、下の「選ばれる理由 その2」をご覧ください
残念なことに多くの印章店が「印鑑なんてわからないもの」と決めつけて、「手彫り」「開運」などの本質ではない「肩書き」で売り込まれています。自らの証として、作品がどう優れているのか、しっかり記載されている店舗はほとんど見られないのです。
当店はほかにも多数の作品をご紹介しております。是非他店との違いをご確認の上、お選びいただきたいと思います。
この部分の表示を隠す
画像クリックで解説が表示されます


「大澤秀夫」
【同姓同名のデザイン】

【画数が少ない『一』のバリエーション】


【画数に偏りのあるお名前】


【ひらがなのみの銀行印】


「有岡」
【読み難い文字・読み易い文字】

「末田亮介」
【線を折り曲げるデザイン】


「先田健一」
【『一』の画数を増やす手法】


「鈴木秀雄」
【書体によるデザインの違い】
お客様の声
■期待通りの美しい印影でした。
東京都 H様
色々な印鑑のホームページを見ましたが、「縦長の文字が美しい」という言葉にひかれて注文しました。
メールで印影を見ましたが、期待通りの足が長く見える美し印影で、安心しました。
商品到着後、実物を見て「やっぱり綺麗」と思いました。注文して本当に良かったです。
この度はありがとうございました。
■頂いた印影は単調ではなく、バランスが良くてすぐに満足できました。
東京都 T様
私は画数が少ない名前なので印影に関して不安なものがありました。印影データをいただいたらその単調にならず かつ バランスの良さにすぐに満足できました。
実際押印してみましたが、その印影はパソコンで確認した以上の良さにちょっと感動でした。
ありがとうございました。
■安易な売り文句に頼らないところにひかれました。
匿住所 M様
実は「綺麗印影」さんでハンコを注文したのはこれで3度目です。
前回、前々回も満足の出来だった、というのが理由なのですが、最初にこちらにお願いした理由はホームページに書いてあることに思い当たるフシがあったからです。
以前、他のお店で「手彫り、開運」というハンコ(決して安くありません)を注文したことがあったのですが、印影が今ひとつバランスが悪いというか、あまり気に入らなかった経験がありました。
そのこともあって、良いことしか書いていないホームページがあまり信用できないようになっていたのですが、「綺麗印影」さんは売り文句に走らず丁寧に説明をされるなど、ホームページに「正直さ」を感じたので、とても良い印象を受けたのが大きかったと思います。
またハンコを作る機会があればぜひお願い致します。
■こちらでお願いして正解でした。
埼玉県 F様
ネットでの注文は少し不安もありましたが、返信も早く、安心して待つ事ができました。
ホームページでの解説も、正直に真摯に印鑑作成をされてるのが感じられ、出来上がりをみて、こちらでお願いして正解だったと思いました。
これからもご健康に留意されて、素敵な印鑑を届けてくださいませ。
なぜ「彫刻」が、欠けにくさを左右するのか? その理由は、下の画像を見たらわかります。

上の画像の「c」のように縁の外側と内側を削れば、印面に写る縁は細くても実際の縁は太くして欠けにくい形になります。
いくら丈夫な材質でも、「a」の状態ならちょっとした衝撃ですぐに欠けてしまいます。「c」の状態のものを選べばいいわけです
右の写真のように斜めから印面を撮影したものがあれば、矢印部分のように縁の外側が写真の矢印のように削られいることが、丈夫な印章の証になるのです。
当店は、このように縁をしっかり仕上げて欠けにくい印章をご提供しております。これもとても大切なことなのですが、しっかりと記載されている店舗はあまり見ないのが残念でなりません。
※欠けにくいと言っても「欠けない」訳ではございませんので、落下させるなどの衝撃にはご注意ください。
お客様の声
■しっかりと仕上げされた丈夫な印鑑で、安心しました。
匿住所 匿名様
先日はお世話になり、ありがとうございました
印鑑の縁が欠けてしまうのが嫌で、どういうものにすれば悩んでいたところに御社のページを見て「これだ!」と思って購入いたしました
商品が届いた後に確認したのですが、本当に縁が仕上げしているか良くわからず、お電話で失礼いたしました。ご説明いただいたおかげで縁の外側がしっかりと削られているのがわかり、安心しました。
これからはこの印鑑を大切にしていきたいと思います。ありがとうございました
印影の美しさは重要ですが、私の作成した印影を、お客様が「満足できるできるだろうか」と不安に思われるのも事実でしょう。
そこで当店では、ご注文後に私がデザイン・作成した印影を彫刻前に確認いただけるサービスを行っています。彫刻前ですので、もし気になる点があったとしても変更が可能です。
このサービスは、他店でもよく見られますが、他店は変更に回数制限(もしくは規程回数以上は追加料金)と言う設定なのに対し、当店は、変更回数無制限、条件付きでキャンセル可能で承っているのが、最大の特徴です。
お客様の声
■修正したい印影を見て最初の印影の良さがわかりました。
匿住所 匿名様
その節は印影を2回作っていただいてありがとうございました
注文して最初に頂いた印影は特に不満はなかったのですが、どこがどう良いのかわかりにくいと思い、もう1種類お願いしました。
2つ目の印影を見て、「最初の印影の方がいいな」と感じ、納得して印影を決めることができました
実は「最初から複数印影を見せてもらって選べたらいいのに…」と思ってたのですが、1つ目、2つ目と順に見せていただく事で「最初の印影に自信があるんだな」とわかる事ができました。結果的に別々に送っていただいたのはとてもよかったです
本当にありがとうございました。
■印影の変更依頼で、満足することができました。
匿住所 匿名様
ページの文章が良いなと思い、購入を決意しました。
最初に頂いた印影は気になるところがあったので、変更依頼をお願いしたら非常に迅速に対応していただきました。
商品もすぐに届きました。ありがとうございます。
大切に使わせていただきます。
「印影」は大切ですが、お客様にご満足頂くことも同様に大切だと思っています。そのために当店が導入しているのが、全品付属の同梱物サービスです。
当店では、印章を受け取る際に少しでも喜んでいただきたいと言う思いから、ご注文いただいた全ての印章(1本~3本セット)に化粧箱をお付けしております。
もちろん、他の化粧箱(桐箱・革箱など)も有料で別途用意しておりますので、ご安心下さい。
また、それ以外にも、同梱物として以下の物をお付けしております
- 彫刻した印章の印影を、箱の蓋に貼り付けた高級和紙に捺印。
- 印章を使用する時には必ず必要になる「朱肉」として、当店でテストして「最も使いやすくて印影が美しい」と判断した「クリア朱肉」を付属。
- 印章ケースを開ける際に、誤って印章本体を落とさないように、印章ケースに目印となる星のシールを貼り付け。
- 印章ケースの開け方・朱肉のつけ方などを記載した取扱説明書と、職人としての私のプロフィールを記載したカードを添付。
お客様に喜んでいいただくと同時に、少しでも適切に印象を使用・保管していただき、末永く印章をお付き合いいただきたいという思いで、お届けしております。
お客様の声
■商品も対応も良く、何一つ不満なところはありませんでした。
匿住所 匿名希望
事前に送っていただいた印影原稿で確認はしていましたが、実際に届いた印章で自分で捺印してみて、あらためて「とても美しい」
印影であることを実感することができました。
自分の名前でこのような美しい印章を持つことができて、なんだかとても幸せな気持ちです。本当にありがとうございました。
両親の印章は象牙製なのですが、使いこむうちにどうしても先端に朱肉の色が移ってしまうのが気になっていましたので、今回自分の印章は黒水牛で作成をお願いしたのですが、実際に手にしてみると、やはり黒水牛で正解でした。
それ以外にも細かいことですが、
- 注文してから仕上がりまでがとても早く、文句のない出来栄え
- 丁寧な梱包
- 美しい貼箱と、「御印章」と書かれた紙帯に自分の印影が綺麗に捺印してあることが嬉しかった
- 化粧箱や印章ケースを選べること
- 印影正面がわかりやすいように貼られたシールが小さく控えめでお洒落で実用的なこと
- 注文から出荷までのメール対応が親切で嬉しかった
等々、とにかく嬉しいことばかりで不満点は一つとしてありません。
印影デザインだけでも御店を選ぶ価値は充分あったと思いますが、対応やサービスなどトータルで考えても、もし他店に頼んでいたらこれほどの満足は得られなかったと思います。
御店に頼んで本当に良かったと思っています。
これから末永く、大切に、このお気に入りの印章を使っていきます。
あらためまして、このたびは素敵な印章を作っていただき、本当にありがとうございました。
■プレゼントしたいとこの表情をお見せできないのが残念でなりません。その場にいた大人たちも羨ましがっていました。
神奈川県 N様
遅くの連絡となってしまい申し訳ございませんでした。
この度は素敵な作品をありがとうございました。
包みまでお心遣いいただき、とても嬉しく感じました。
プレゼントした従姉妹ですが、当然ですがとても喜んでいました。
表情をお見せできないのが残念でなりません。
その場にいた大人たちも羨ましがっていました。
銀行印の必要性がわかっていない高校生には意外な贈り物でしょうし、大人の世界を垣間見たような気分だったのかもしれません。
従姉妹の妹も欲しいと言っていたので数年後にお願いさせていただくことになりそうです。
ありがとうございました。
私が、貴方のために彫刻いたします
<プロフィール>
昭和17年2月生。15歳にて大阪の彫刻師一門「二葉」に弟子入り。師匠の二葉一成先生(日展特選作家)の元、9年間 印章彫刻、篆刻を研鑽。また、文字の研鑽のために瀬戸邑波先生(日展入選多数)の元で書道も学んだ。
日展・篆刻部門入選の他に、印章彫刻・篆刻・書道で多数の賞を取得。資格・称号として、「一級技能士」の他、難易度が高く現在は制度廃止により取得人数がごくわずかとされる幻の称号「一等印刻師」を所有する。
1日の平均彫刻本数は、少なく見積もって10本ほど。総彫刻本数は10万本を超える。
守拙の作品
これまでに50年、10万本以上彫刻してきた私ですが、私にとっては10万本のうちの一本でも、お客様にとっては、一生に一度のものです。一本一本の印章に、私の知識と経験を注ぎ込んだ、風格ある美しい「証(印影)」を提供し続けています。
安心して私にお任せください。
偽証・詐称問題が続く現代日本 だからこそ「本質」で選ぶ時代なのです
10年以上前に話題になった食品の偽装問題代から、建築の耐震偽装、そして自動車などの検査偽装など… 残念ながら現代日本は儲けるために些細なごまかしは当然とばかりの時代になっています。
印章も同じです。大切なものでありながら必要とする機会が少ないため、解りやすい売り文句で売りたがる店が残念ながら多いのです。
純粋な職人の技術としてなら、私に並ぶ方は何人もおられます。しかし、そのような技術を持ちながら、お客様が後悔されないよう「本質」を伝え続けているのは、おそらく当店だけでしょう。
後悔したくないと「本物の印章」を探し続けてきた貴方。その貴方との出会いが実りあるものになるよう、当店で印章をお求めいただく事を心よりお待ちしております。
当店の印章の選び方
■お求めになる印章を選ぶ
「不動産や普通車の購入」「遺産相続」など、重要な契約に用いるのが実印。銀行口座の開設や定期引き落としの契約に用いるのが銀行印です。認印は役所や仕事で使う他、実印を必要としない契約に使用する場合もあります。お客様の用途に応じて、実印、銀行印、認印、あるいは2本セットや3本セットをお選びください。
お悩みの方は遠慮なく当店にご相談くださいませ
■材質を決める
素材としては「象牙」が最高級の素材です。象の歯なので燃えることもなく、災害後にも残ってたという話もあるほど丈夫な素材で、職人の手でしっかり仕上げすることができる昔ながらの素材だからです。
また「黒水牛」もお勧めです。本体が漆黒なので、捺印を繰り返しても朱肉による汚れが目立ちにくいので、安心して使えます。
材質についてもご不明な点がございましたら、ぜひご相談くださいませ。
■大きさ・文字の種類を選ぶ
実印:フルネームなら直径15cmが標準です。名字または名前だけなら一回り小さい直径13.5mmでもいいでしょう。貫禄ある証が好みなら一回り(直径1.5mm分)大きくして下さい。文字は読みにくくて貫禄ある「印相体」がお勧めです。
銀行印:実印より直径1.5mm分小さいサイズがお勧めです。ただし、お名前の画数や文字数が多い方は直径12mmだと名前が貧弱になりやすいので、13.5mmの方がよいでしょう。文字の種類は、実印同様で「印相体」がお勧めです。
認印:実印・銀行印と異なり、あらゆる用途で使う可能性があるため、奇をてらわず控えめな大きさが無難です。大きさは直径10.5mmで、文字は読みやすい「古印体」がお勧めになります。
印面の大きさについては文字数や画数、用途によって細かく変わります。原則的なお勧めは上記のようになりますが、気になる方はぜひ当店までご相談ください。
当店おすすめの商品はこちらからご購入いただけます
実印
直径16.5mm
(男性大きめ)
直径15mm
(男性標準・女性大きめ)
直径13.5mm
(男性小さめ・女性標準)
直径13.5mm
(女性標準)
銀行印
直径15mm
(大きめ)
直径13.5mm
(標準)
直径12mm
(小さめ)
3本セットや3本セット、他の材質の印章や「名字だけの実印」など、上記以外の商品をお考えでしたら、以下の画像を押して商品ページに移動してお選びください。
なお、大きいサイズや小さいサイズ、材質の異なる2本セット3本セットなど、珍しい組み合わせのご注文はこちらから承っております。
当店では印章に関するご質問、ご相談を受け付けております。お問合せページでご相談いただくか、072-631-1334までお電話ください。
(お電話は接客中などの理由で出られない場合もあります。ご了承ください。)

最後までお読みいただきありがとうございました。
50年にわたって10万本以上の印章を彫刻し続けた私。その一本一本すべてがお客様にとってかけがえのない「証」です。
貴方、もしくは貴方の大切なお子様たちが、一生涯にわたって、胸張って使い続けることができる「証」であってほしい。そんな想いで、毎日印章を彫刻し続けています。
ぜひ、当店の実印・銀行印をお求め下さい。お待ちしております。